-
冨元 可奈さん H28年度卒
(滋賀県立東大津高等学校、
京都ノートルダム女子大学出身)
琵琶湖養育院病院 勤務
学習していなかったブランクがある私には、
少人数制と
いうのは魅力的でした。そのため
本校に決め入学でき
ました。
在学の今では、先生方から学習能力や理解度を把握して
もらえ、きめ細やかな対応や指導をして頂いてます。
そして社会人としてリーダー
シップを図り、クラスメイトのお手本であるよう様々な活動に
取り組んでいます。
-
清水 小百合さん H30年度卒
(滋賀県立草津東高等学校、
皇學館大学出身)
滋賀八幡病院 勤務
本校の先生方はとにかく熱心で、他のどの学校にも引けは
とりません。ただ知識を得るだけではなく、「華頂約束
セブン」では文章力や
技術力、発表する力を養い常に
向上心を持って
取り組めます。
先生を看護師の目標として、
楽しみながら日々
精進しています。
-
林 優輔さん R1年度卒
(滋賀県立国際情報高等学校出身)
JCHO滋賀病院 勤務
本校はゼミ制度があり、少人数のグループで学習
などを
するものです。各グループには教員が1人
つかれ、学習の
指導や相談を聞いてもらえる
関係や環境が整っています。
また、先輩との交流があり、アドバイスなどが
貰えます。
-
吉本 鮎美さん R2年度卒
(京都府立南丹高校出身)
済生会守山市民病院 勤務
社会人から入学し学習にブランクのある私に
とって少人数制で個別のご指導を頂けるのは
魅力的です。
「華頂約束セブン」では、文章力・リーダーシップ力・
プレゼンテーション力・
技術力を養い看護の
日常性として
向上心を持って取り組めます。
グループ活動も多く
看護師として大切なチーム
ワークを培えます。
先生方は、
学習する意欲さえ
あれば全力でサポートして
くださいますので私も
頑張ります。
-
丸野 愛佳さん R3年度卒
(滋賀県立大津高等学校出身)
JCHO滋賀病院 勤務
少人数制で先生方との距離が近く、分からない点は理解できるまで教えてもらえます。また、ゼミ体制のため先輩方に技術のポイントや学習の方法など、様々な面でサポートしてもらえるのがメリットです。
-
榎元 悠乃さん R3年度卒
(大阪高等学校出身)
高島市民病院 勤務
少人数制で分からないところは教員に聞き、分かるまで指導して下さいます。ゼミ活動もあり、勉強や技術練習はゼミのメンバーでできないところは教え合い、全員が試験に合格できるように日々努力しています。
-
吉澤 直之さん R5年度卒
(甲西高等学校 東海学院大学出身)
昴会 湖東記念病院 勤務
本校は、少人数でのゼミ制度があります。そのため、疑問があれば先生方にすぐ聞いて頂ける環境です。指導も丁寧で非常にためになります。礼儀やあいさつといった基本的な指導からして頂ける環境です。また、自分で考える力が付きます。
-
竹内 歩登里さん R5年度卒
(滋賀県立栗東高等学校出身)
済生会 守山市民病院 勤務
本校は、先輩方との距離が近く学習や実習について教えていただけます。少人数制なのでわからない内容があれば先生に聞けます。
初めは400字の論文を書くのにとても時間がかかっていましたが、先生方のご指導により6月の実習では3,000字の論文を書けるようになりました。
-
胡 玉欄(フ ユウラン)さん
R5年度卒
(湖北大学出身 語言文学/心理詢師)
琵琶湖養育院病院 勤務
先生方のおかげで、留学生活が充実しています。クラスの仲がとても良く過ごしやすい環境です。
-
松島 拓海さん R5年度卒
(京都府立久御山高等学校出身)
高島市民病院 勤務
同じ高校からのクラスメート・先輩・後輩と同じ目標で切磋琢磨しています。
-
安田 麗奈さん R6年度卒
(京都府立東稜高等学校出身)
高島市民病院 勤務
「華頂約束セブン」のプレゼンテーション力や論文を書く力が身についたと手応えがあります。
-
藤木 円香さん R6年度卒
(京都府立乙訓高等学校出身)
済生会守山市民病院 勤務
少人数制のゼミ制度があり先輩方と交流できる機会が多くあります。勉強や学校についてわからない問題があれば、先輩方が教えてくださいます。先輩方の発表会から、自分の学習を深められる学びが多くあります。
-
窪 善樹さん R6年度卒
(石川県立金沢商業高校出身)
セフィロト病院 勤務
編入学で自分は大きく変化した。
その理由は本校の「OJT」による方針である。それが実習にも活かされた。
-
村山 絵美さん R6年度卒
(関西外国語大学出身)
琵琶湖養育院病院 勤務
二年次編入で入学した。現在、自分も含め11名の編入生でそれぞれの環境下で充実した学生生活である。前校での単位互換は引き継がれ個々のカリキュラムで実習の単位も取得でき必ず「看護師に」が目標であり努力する。